2011/11/28

ku:nel掲載


■ クウネルvol.53(2011/11/20発売)に、マフラーやブローチの写真とともに
制作についてのお話を掲載していただきました。
書店へお出かけの折には、手にとってごらんいただけますと幸いです。

2011/10/23

tobo bag fiar at dent-de-lion

<終了しました。ありがとうございました。>
2011年11月19日(土)~27日(日)
12:00~19:30  会期中無休
(初日、お店におります)

dent-de-lion (ダンドゥリオン)
大阪市西区南堀江1-14-28 山五ビル2F 
tel: 06-4390-4110

■ 新作のバイカラーのがまぐちバッグ、定番のバッグ、マフラー、ブローチなどを、色とりどりの布で作ります。ぜひお出かけください。

dent-de-lion  http://www.dent-de-lion.net/

CRISTA BIS

スイスのバーゼル(Basel)にあるセレクトショップ「CRISTA BIS」で
バッグをお取り扱いいただいています。
バーゼル、、どんな街なのでしょうか、いつか行ってみたいです。

CRISTA BIS   http://www.cristabis.ch/

2011/07/12

こども・こらぼ・らぼ 2011

<終了しました。ありがとうございました。>
■ 水戸芸術館で開催の「こども・こらぼ・らぼ 2011」にてワークショップを行います。色とりどりのはぎれを材料に、ブローチ、また、ポストカードを作ります。自分の好きな色、心地よく感じる色合わせを探しながら、楽しい手作りの時間をご一緒しましょう。お待ちしています。

水戸芸術館より、イベントについてのご案内です。
「芸術館でたっぷりアートにふれることができる2日間です。作品を「みる」ことに加えて、「つくる」「めぐる」「はたらく」の3つのコースの好きなプログラムを自由に組み合わせてください。たとえば作品をゆっくり見たあとは、アーティストと一緒に作品をつくってみたり、芸術館の裏側の仕事を体験したり。絵本ツアーに参加することもおススメです。夏休みの一日をお楽しみ下さい。」
 
「toboの布あそび」
◎花のブローチ (7/21より予約受付開始)
 小学3年生以下は大人と一緒にお申し込みください
 8月20日(土) 14:00~15:00
 8月21日(日) 10:00~11:00 と14:00~15:00

◎はぎれを組み合わせて作るカード (予約不要)
※詳細、予約については、水戸芸術館のサイトをご覧ください。

◎参加費 
小中学生500円(2日通し券 800円)/高校生以上1000円(2日通し券1200円)
※参加費には入場料、ツアー参加費、ワークショップの材料費を含みます。
※当日は何度でもギャラリーへの入退場ができます。

水戸芸術館現代美術センター 
http://arttowermito.or.jp/gallery/gallery02_min.html?id=775

2011/05/26

十和田と福岡

十和田市現代美術館 ミュージアムショップ ape rossa (アペロッサ)
http://www.artandstyle.org/aperossa/index.html

福岡アジア美術館 ミュージアムショップ
http://faam.city.fukuoka.lg.jp/home.html

■ 上記の2美術館のミュージアムショップにて、5月28日より
レギュラーでバッグをお取り扱いいただくことになりました。
展覧会へおでかけの折には、ぜひお立ち寄り下さい。

2011/01/31

Kapoにてワークショップ

<終了しました。ありがとうございました。>
■  石川県金沢市の兼六園近くにある、アーティストランのアートセンター
「Kapo」(金沢アートポート)にて、ワークショップをさせていただくことに
なりました。お近くの方、ご一緒いただけましたら幸いです。

当房優子とワークショップ 「色、いろいろ」
日時: 2011年2月5日(土)
「色合わせマフラー」の部: 10:30~13:00
「色合わせ巾着ミニバッグ」の部: 14:30~17:00
会場: Kapo 1F
    石川県金沢市小将町1-11  山越サンアートビル内

【色合わせマフラー】
いろいろな布を縫いつないでカラフルなマフラーを作ります。
ボリュームは控えめですので、冬のアクセサリーとして
室内でもお楽しみいただけます。
定員: 10名
参加費: 3,000円(材料費込)
持ち物: はさみ(糸切用)
      着なくなったセーターなど、ニット系の布があればお持ち下さい

【色合わせ巾着ミニバッグ】
入れ口を巾着で絞れるミニバッグを作ります。
ランチタイムや近場のおつかい時にお財布や携帯を入れるのに最適なサイズ。
中身がこぼれないので、ポーチとして鞄の中でも活躍します。
定員: 10名
参加費: 3,000円(材料費)
持ち物: はさみ(糸切用)
               お気に入りの布があればお持ち下さい
              (伸縮性の無い布が向いています)

事前申し込みをお願いいたします。
詳細はこちらをご覧下さい。 http://www.kapolog.com/html/news.html

お申し込みとお問い合わせ
Kapo
E-mail:  info@kapolog.com
Tel: 080-3745-6540 (Cafe Mojo)  水~日の11時~17時

Kapo (金沢アートポート) http://www.kapolog.com/

2011/01/04

クリコ


■ この冬、東京・谷中にオープンしたお店「クリコ」にて
toboのアイテムを扱っていただくことになりました。
オーナーの栗山加奈子さん曰く「ヨーロッパの真ん中らへん」の
国々を廻って集められた民族衣装、古着、雑貨など
また、国内外のハンドクラフトのバッグや小物が並ぶ楽しいお店です。
谷根千散歩の折には、ぜひお立ち寄りください。

クリコ     http://kuriko.info/

2010/11/09

tobo bag fair at Contrepoint



<終了しました。ありがとうございました。>
2010年 12月8日(水) ~ 2011年 1月16日(日) ←30日(日)まで延長
(注: 水戸芸術館現代美術ギャラリーの展示は
1月17日~2月11日まで展示替えのためお休みです)

10時~18時半 月曜定休
※ 1月10日(月・祝)は営業、翌11日(火)は休み
※ 年末年始の休業は12月27日(月)~1月3日(月)
水戸芸術館ミュージアムショップ コントルポアン
tel: 029-227-0492
(初日、お店におります)

■ クリスマス、お正月と心躍る季節に
水戸でバッグフェアを開催させていただきます。
定番のバッグのほか、パーティーバッグ、マフラーやブローチなどを
あたたかでカラフルな素材で製作中です。
展覧会へお出かけの折にはぜひお立ち寄りください。

水戸芸術館ミュージアムショップ Contrepoint(コントルポアン) 
http://www.nadiff.com/shopinfo/shoplist/cp.html

2010/11/01

tobo bag fair at オチコチ

<終了しました。ありがとうございました。>
2010年 12月4日(土)~18日(土) 11時~19時 不定休
オチコチ (※2010年10月より新店舗です)
目黒区自由が丘1-17-21  tel: 03-3723-0104(変更なし)
(12月4(土)、12(日)、18(土)お店におります)

■ バッグをレギュラーで扱っていただいているオチコチが
この秋より一軒家の平屋にお引越しして、 あたたかな雰囲気が
すてきな和風のしつらえでリニューアルオープンされました。
オチコチで初のbag fairでは、定番のバッグのほか パーティーバッグ、
マフラー、ブローチなどが 並びます。 どうぞおでかけください。

オチコチ  http://ochi-kochi.com/

2010/10/04

Lourmarin 中目黒店にて 展示とワークショップ

<終了しました。ありがとうございました。>
■ 南仏の優しい雰囲気がすてきなファッションブランド
「ルールマラン」の中目黒店にて、バッグ、マフラーなどの
展示販売と、ワークショップを開催させていただきます。
秋冬のあたたかなコレクションをご覧に ぜひお出掛けください。
   
◎展示販売
2010年 10月15日(金)~21日(木) ←31日(日)まで延長になりました
12:00~20:00 水曜定休
ルールマラン 中目黒店  tel: 03-5456-7010
   
◎ワークショップ 「ウール製のワンショルダーバッグ」
ルールマランの秋冬コレクションでも使用されている
優しい風合いのウールの生地をバッグのボディに用い
肩ひも部分をご自身でアレンジして制作していただきます。
A4サイズが入る大きさです。
   
日時: 2010年 10月16日(土) 
① 10:00~12:30
② 14:30~17:00
定員: 各回 10名さま
参加費: ¥5000(材料費込)
お申し込み: 10月2日(土)よりお電話でお願いします
        ルールマラン 中目黒店 03-5456-7010 (12時~20時)

Lourmarin