2020/10/28

tobo bag fair at Dent-de-lion

 

<終了しました。ありがとうございました!>

2020年 11月7日(土)~29日(日)
月、火、金、土、13時~19時
日、祝、13時~18時
水、木定休
(11月7日、8日、当房在店します)

Dent-de-lion(ダンドゥリオン)
兵庫県尼崎市東難波町2-4-17

■尼崎の「ダンドゥリオン」での2年ぶりのフェアです。
お庭のある古民家を丁寧にお手入して運営されているお店は、訪れるたびに店主福本さんと、お客さんの愛情で満たされて、輝きを増しているのを感じます。

軽くて季節を問わずお持ちいただけるバッグと、秋冬ならではの素材でマフラーを準備中です。

■11月8日(日)はワークショップを開催します。

 

麻生地で作ったミニバッグに、お好みの素材をコラージュします。
のんびり楽しいひと時をご一緒できますことを楽しみに、素材いろいろお持ちします。

日時:11月8日(日)14時~16時半頃まで
場所:ダンドゥリオン 2階
参加費:6000円(材料費込み)
持ち物:不要ですが、もしあれば、お気に入りの端切れやリボン(長さ15㎝程で充分です)をお持ちいただくと、より特別なひとつに仕上がります。

お申し込みは、ダンドゥリオンの福本さん(電話:06-7164-3482)までお願いします。

THINGS WE LOVE JOURNAL

  


  


■ソウルのセレクトショップ「THINGS WE LOVE」にて7月~8月にかけて開催されましたバッグフェア。
そのレポートが、TWLのサイト内「JOURNAL」のページにアップされています。
韓国語ですが、美しいサイトをご覧いただけましたら幸いです。

今年はコロナ渦のために現地へ行くことができませんでしたが、TWLの素晴らしいディスプレイで、韓国のみなさんにバッグをお楽しみいただけましたことを、心からうれしく思います。
来年はお店でお会いできますように。

2020/09/08

tobo bag fair 2020 at THINGS WE LOVE, photo by YUAYE






ソウルのショップ「THINGS WE LOVE」でのバッグフェアの初日に、遠方よりお越しくださった「YUAYE」ファミリーが、素敵な写真を撮ってくださいました。

釜山に近い里山にて、ご家族で、陶芸工房とカフェを営んでいらっしゃいます。
端正であたたかな器、丁寧に淹れられたお茶と手作りのお菓子。
大自然の中の静かで心地良い時間を恋しく思い出します。

2020/07/02

tobo bag fair 2020 at THINGS WE LOVE, Seoul


<終了しました。ありがとうございました。
一部のバッグを引き続きお取り扱いいただいています。>
2020年 7月7日(火)~ 8月23日(日)
火~土 11時~20時、日 13時~20時、月曜定休

THINGS WE LOVE Shop & Studio
TOTO bldg. 1F, Jongno-gu, Yengun-dong, 302-8, Seoul, South Korea
+82-(0)-70-4227-0151

■  ソウルの鍾路区にあるライフスタイルセレクトショップ「THINGS WE LOVE」でのバッグフェア、この夏で6回目の開催です。
TWLが素敵なクリエイターにお声掛けくださり、4人展となります。

LEE MIJU(画家)
OH SI YOUNG (造形作家)
OH YUKYONG(ファッションデザイナー)
TOBO YUKO(バッグ作家)

LEE MIJUさんとのコラボバッグ「miju×tobo」をはじめ
がまぐちバッグをメインに作りました。
各作家の色鮮やかなアイテムが空中に揺れる展示になりそうです。

元気が出るチャーミングなメインビジュアルは
TWLの母体でもあるデザイン事務所 Studio fnt 代表で
ソウル大学のデザイン科教授でもある LEE JAEMINさんの作品です

去年までの5年間、毎年夏の楽しみでしたソウル出張に
今年は行くことができず、とてもとても残念です。
あの素晴らしい時間は奇跡的なことだったのだな、と、
いま改めて幸せに思っています。
穏やかな日常が早く戻りますように。
またソウルの皆さんと元気にお会いできる日を心待ちにしています。


2020/06/15

水戸芸術館「おうち・こらぼ・らぼ」にて「toboの布遊び」キット発売





■ 水戸芸術館ミュージアムショップ「コントルポアン」にて、ブローチとカードが作れるキットを販売中です。
2011年夏に水戸芸術館主催のワークショップ「こども・こらぼ・らぼ」にてご提案した、ブローチとカード作り「toboの布遊び」を、ご自宅でお楽しみいただけるキットです。

バッグの製作に使った色とりどりの布から、芸術館のスタッフの方々がセレクト、手描きの作り方と共にセットして下さいました。

限定20セット、各1200円(税込)
→ご好評頂き、追加のセットを販売中です。(2020年7月3日現在)
ひとりで作るなら小学5年生くらいから、おうちのひとと作るなら小学3年生くらいから。

キットの素材だけでなく、おうちに眠っているビーズ、刺繍糸、贈りもののリボンなどなど、あれこれ組み合わせて、ぜひお気に入りのひとつを仕上げてみてください。

2020/03/11

「ブローチと靴下」 at Shingoster LIVING


illstration by yuuki nakamura

<終了しました。ありがとうございました。
tobo bag BOOK をお取り扱いいただいています。>

2020年 3月13日(金)~  29日(日)
12時 ~ 19時(月曜のみ ~ 15時)火曜定休

Shingoster LIVING
茨城県つくば市小野崎448-1
029-859-5127

itoatsuko /ブローチ
JUCO. /ブローチ・靴下
KURI BOTELLA /靴下・タイツ
saekotkahashi /ブローチ
himkashi /靴下
tobo yuko /ブローチ

<Shingoster LIVING よりのご案内>

空気はゆるみ、水はながれ、木々芽ぶき、花開く。
この連綿と続く営みに変わりはないはずなのに…。

こんな時だからこそ、小さな喜びをひろい集め、
希望の灯りをともしたい、そう強く思います。

Shingoster LIVINGにまつわる心ある作り手が集い、
春の訪れを祝う小さなお祭り「ブローチと靴下」を
今この時に開催いたします。

cox、Shingoster LIVINGともに店内の
衛生面の強化をより一層心がけ、
合わせてみなさまの健康とご無事を
心よりお祈りしながらご来店をお待ちしております。

■ 茨城県つくば市のギャラリーショップ「シンゴスターリビング」にて開催のグループ展に、ブローチで参加します。
お店にご縁のある素敵な作り手の方々とのご一緒をうれしく思います。
布のブローチを、インドシルク生地などで、ミニブローチは、サリーに使うブレードをメインに小粒でキラリと作りました。

コーヒーがとても美味しい敷地内のカフェ棟cox」もおすすめです。
つくば駅からお店へは、お天気が良ければレンタルサイクルが快適です(10分ほど)。
ほっと一息に、ぜひお出かけください。

2020/02/17

tobo bag fair at Hinplus





<終了しました。ありがとうございました。
一部のバッグと、書籍「tobo bag BOOK」を引き続きお取り扱いいただいております。>
2020年 2月22日(土)~ 3月15日(日) 12時~19時  お休み 3月2、9、10日
(初日在店いたします)

Hinplus ヒンプリュス
東京都杉並区西荻北3-3-12  tel. 070-4084-0518

■ 2月22日に開店3周年を迎えられる「旅する雑貨屋 Hinplus」の記念フェアを、アクセサリーブランド「OFFICE BACTERIA」さんとご一緒させていただきます。
「旅する雑貨屋」の名の通り、店主のひろみさんご自身が世界中を飛び回って集められた魅力的な手仕事の品々も併せてご覧いただけます。
興味深い旅のお話、西荻の美味しいお店情報などなど、ひろみさんの優しい語りはずっと聞いていたい心地良さです。

春の装いに軽やかにお持ちいただきたいバッグを作りました。
どうぞお出かけください。


2020年 tobo bag fairの予定

2月22日~3月15日 Hinplus(東京・西荻窪)終了
7月7日~8月23日 THINGS WE LOVE (ソウル・鍾路)終了
11月 Dent-de-lion (兵庫・尼崎)
12月~2021年1月 NADiff modern(東京・渋谷)←2020年9月追記

2021年
2月 NADiff modern (東京・渋谷)

■ 会期詳細が確定しましたらこちらに追記して参ります。


画像は10年前、2009年11月~2010年1月に開催の展示「当房優子の色合わせの楽しみ」展
(金沢21世紀美術館ギャラリー・石川県)。

とても貴重な機会を与えていただきましたことに、多くの方にご覧いただけましたことに、感謝の思いをあらたにしています

2020年、バッグを作り始めて20年目を迎えることができました。
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

tobo  当房優子




2019/11/19

tobo bag fair at NADiff modern


<終了しました。ありがとうございました。
書籍「tobo bag BOOK」は引き続きお取り扱い頂いています。>

2019 12/1(日) - 2020/1/6(月)
10:00 - 20:00、金土 -21:00 無休
(年末年始の営業はお店にご確認ください)

NADiff modern
東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1F
tel: 03-3477-9134

■ この冬もナディッフモダンでバッグフェアをさせていただきます。
クラッチバッグや定番のバッグ、マフラー、ブローチを作りました。
冬の装いのポイントに、お気に入りのひとつを見つけていただけますように。
書籍「tobo bag BOOK」(MOOクリエイティブ編)も並びます。
クラシカルで美しいBunkamuraのクリスマスツリーも、ぜひお楽しみください。


【tobo mini brooch workshop】

上の画像の3㎝角の小さな四角いブローチ1点を、お好みの素材を選んでお作りいただきます。作り方テキストもお渡ししますので、ぜひお手持ちの素材でもお楽しみください。

開催日:2019 12/19(木) 、21(土)

各日:13時~15時・17時~19時 
定員:各回10名

開催場所:渋谷Bunkamura 地下1階特設会場ナディッフモダンへご来店ください。スタッフが会場へご案内します。)
参加費:3850円(材料費込)
お申込み方法:要予約、前払い制ご入金をもって、ご予約完了となります)
 ①NADiff ONLINESHOP:クレジットカードでのお支払いのみ。
 ②ナディッフモダン店頭:スタッフへお尋ねください。

お申し込み、お問い合わせは、ナディッフモダンまでお願いいたします。

2019/11/01

tobo bag fair at 二子玉川 蔦屋家電 2F




<終了しました。ありがとうございました。
書籍「tobo bag BOOK」は引き続きお取り扱い頂いています。>
2019年 11月11日(月)~ 12月7日(日)9:30 - 22:30 無休
初日、18時頃までお店でお待ちしております!

二子玉川 蔦屋家電 2F レジ前スペース
東京都世田谷区玉川1-14-1
二子玉川ライズS.C.テラスマーケット
tel: 03-5491-8550

■ 昨年秋のフェアと同じスペースで、この秋も展開させていただくことになりました。
秋冬の装いに色を添えるバッグ、マフラー、ブローチ、そして、書籍「tobo bag BOOK」も並びます。
広々とすてきな店内でほっと一息つきに、どうぞお出かけください。

ライズの奥に広がる日本庭園「帰真園」(入園無料、9:00~16:30、火曜休園)も、お天気の良い日の散策やピクニックに気持ちよさそうです。